記事一覧

2016-03-07 雑記
長いことブログを休んでいてすみません。夫が繁忙期に突入してしまい、子育てに追われていたほか、プレ幼稚園の準備などでバタバタしておりました。 そんな最中に突然舞い降りた異動辞令。異動先は三重県北部にある四日市市です。 うおおおおお。せっかく療育とプレ幼稚園の手続きをしたのに、またはじめからやり直しかーい!!せめてあと1年京都にいたかった(´・ω・`) 夫は楽しみにしていた春の琵琶湖釣行が出来なくなってしま...

記事を読む

2016-02-18 雑記
こんにちは。長らく更新を休んでおりました。1月末に気管支炎→ぶり返す→ちびすけ溶連菌感染?・発熱と長く体調不良が続いておりました。 1月分の家計簿は既にまとめているのですが、公開できるのは少し先になりそうです。申し訳ありません ちびすけが元気になって少し余裕ができたので、久しぶりのブログを書いています。 伏せっている間に凄まじいジェットコースター相場になっていて、内心ドキドキしておりました。下落相場...

記事を読む

2016-01-28 あんこ流節約術
寒波にやられて風邪を引いてしまい、3日ほど寝込んでいました。動くとふらふらするので考えごとでもするべ~と、以前から検討していた通信費の改善案をまとめてみました。 主な変更点は、夫の携帯キャリアをNTTドコモからIIJmio(通話+10Gのファミリーシェアプラン)に変更することと、わたしのガラケーを通話専用にしてiモードを解約、タブレットとの2台持ちに変えることです。 インターネットの光回線をWiMAX2+に変更する案もあ...

記事を読む

2016-01-20 わたしの発達障害のこと
発達障害の人間特有の感覚のズレのために、無用な喧嘩やストレスが生まれているのでは?との疑念を抱いたあんこもち。 性格は変えられないにしても、状態がわかれば手当できるかもしれないと考えて、知能検査を受けてきました。 受けた検査はWAIS-IIIという成人向けの知能検査です。この検査ではIQの総合値だけでなく、分野別の細かいスコアを出すことができます。その傾向で受けた人の特性を詳しく知ることができるようです。 ...

記事を読む

2016-01-18 投資オフ会
ちびすけを義両親に預けて、「投信ブロガーが選ぶ!Funds of the year 2015」の表彰式に参加してきました。投資オフ会には何度か顔を出しているあんこもちですが、投資イベントに参加するのは初めての経験。 カン・チュンドさんの珠玉のお言葉、竹川美奈子さんとm@さんの夫婦漫才見事な掛け合い、順位発表のドキドキ感、ファンドの中の人たちの声、ブロガーさん達との非公式二次会などなど、とても充実した時間を過ごすことがで...

記事を読む

異動辞令が来ても―た 三重県に引っ越すことになりました

  •  投稿日:2016-03-07
  •  カテゴリ:雑記

b2111dedc92f60b2b972049a586f6af8_s.jpg

長いことブログを休んでいてすみません。夫が繁忙期に突入してしまい、子育てに追われていたほか、プレ幼稚園の準備などでバタバタしておりました。

そんな最中に突然舞い降りた異動辞令。異動先は三重県北部にある四日市市です。

うおおおおお。せっかく療育とプレ幼稚園の手続きをしたのに、またはじめからやり直しかーい!!せめてあと1年京都にいたかった(´・ω・`)

夫は楽しみにしていた春の琵琶湖釣行が出来なくなってしまい、元気がないです。今まで縁のなかった土地なので、不安だろうなあ。

夫のことも気がかりだけど、とりあえずちびすけのことことを何とかせねばー。あれこれ調べてみたところ、どうやらこちらと四日市の療育・幼稚園の事情はだいぶ違うみたいです。幼稚園デビューは来年でないとできないそう。悲しい。

限られた時間の中ではありますが、なるべくちびすけにとってよい選択をするべーと考えを巡らせています。

» 記事の続きを読む

体調を崩しておりましたと下落相場で思うこと

  •  投稿日:2016-02-18
  •  カテゴリ:雑記

9f166c46518d23eb11ae971531015f3f_s.jpg

こんにちは。長らく更新を休んでおりました。1月末に気管支炎→ぶり返す→ちびすけ溶連菌感染?・発熱と長く体調不良が続いておりました。

1月分の家計簿は既にまとめているのですが、公開できるのは少し先になりそうです。申し訳ありません <(_ _)>

ちびすけが元気になって少し余裕ができたので、久しぶりのブログを書いています。

伏せっている間に凄まじいジェットコースター相場になっていて、内心ドキドキしておりました。下落相場が長期化しそうな気配もあるので、今のうちに自分が感じていることを書き残しておこうと思います。

» 記事の続きを読む

夫携帯をドコモから格安SIMに 妻携帯は2台持ちに変更 あんこ家通信費の改善案

2b89eb2257c3fb31cd277f28bfa19df4_s.jpg

寒波にやられて風邪を引いてしまい、3日ほど寝込んでいました。動くとふらふらするので考えごとでもするべ~と、以前から検討していた通信費の改善案をまとめてみました。

主な変更点は、夫の携帯キャリアをNTTドコモからIIJmio(通話+10Gのファミリーシェアプラン)に変更することと、わたしのガラケーを通話専用にしてiモードを解約、タブレットとの2台持ちに変えることです。

インターネットの光回線をWiMAX2+に変更する案もあったのですが、無料お試しサービスを利用してみたところ、速度が遅くてストレスがたまってしまったので却下となりました。

» 記事の続きを読む

WAIS-III(ウェクスラー成人知能検査)を受けてわかったこと

8317116914acc9837f8623393e82cffc_s.jpg

発達障害の人間特有の感覚のズレのために、無用な喧嘩やストレスが生まれているのでは?との疑念を抱いたあんこもち。

性格は変えられないにしても、状態がわかれば手当できるかもしれないと考えて、知能検査を受けてきました。

受けた検査はWAIS-IIIという成人向けの知能検査です。この検査ではIQの総合値だけでなく、分野別の細かいスコアを出すことができます。その傾向で受けた人の特性を詳しく知ることができるようです。

おおまかな結果と、結果を受けて自分が感じたことを書いてみます。超個人的な話題で恐縮ですが、よければお付き合いください。

» 記事の続きを読む

はじめての投資イベント Fund of the year 2015 の表彰式に参加して思ったこと #foy2015

df5ee1964b688cb890776d6f76a8e5c5_s.jpg

ちびすけを義両親に預けて、「投信ブロガーが選ぶ!Funds of the year 2015」の表彰式に参加してきました。投資オフ会には何度か顔を出しているあんこもちですが、投資イベントに参加するのは初めての経験。

カン・チュンドさんの珠玉のお言葉、竹川美奈子さんとm@さんの夫婦漫才見事な掛け合い、順位発表のドキドキ感、ファンドの中の人たちの声、ブロガーさん達との非公式二次会などなど、とても充実した時間を過ごすことができました。

まとめが苦手なわたくし、背伸びはやめて印象に残ったことをトピックス形式でお送りすることにします。

» 記事の続きを読む

Copyright © 貯金生活はじめました(家計簿と身近なお金の話) All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます