ID-10041416.jpg


今回の記事は、自分のブログ記事にまつわる情報を
ネットのあちこちから集めてまとめてくれる
「Zenback」というブログパーツについてのお話です。

具体的にどんなものなの?と思われる方は、
この記事をいちばん下までスクロールしてみてください。

  • TwitterやFacebookなどのソーシャルボタン
  • 関連する(内容の自分の)記事
  • 関連するみんな(他のZenbackユーザさん)の記事
  • (この記事についての)最新のTwitter

などが並んでいるのが見えると思います。
要はコレです♪


Zenbackに嫌われた?徹底的なスルーに涙目

現在は問題なく動いてくれていますが
導入して数日間は、設定を間違えていないはずなのに

  • 自分の記事についてのツイートをひろわない
  • 関連記事を読みこまない
  • Zenbackを利用しているブロガーさんの記事についての
    自分のツイートが、相手のブログ上で反映されない

と、散々な反応でした。
先輩ブロガーさんからアドバイスを頂き、いくつかの確認とテストを
したものの状況は変わらず。

疲れ果ててZenbackの運営事務局に泣きついたところ
以下の回答を頂きました。


Twitterの反応の機能を利用するには以下の設定が必要になりました。
もしご設定済みの場合でも念のため再度設定しなおして、
新規ツイートが反映されるかの状況をご確認いただけますでしょうか?
http://blog.zenback.jp/2013/12/new_twitter.html

Zenbackが取得できるツイートは過去数日分の、対象ページURLを含むツイートです。
情報取得タイミングは、新記事公開時は公開直後から頻繁に。
過去記事は情報更新のインターバルが長くなる仕様になっているので、
可能であれば、新記事公開して、その記事URLを含むツイートで検証頂けますと幸いです。

ここで気になったのが、「高配当ETFで戦略的インデックス投資日記」
とよぴ~さんから頂いたアドバイス。

とよぴ~さんからのアドバイス

おかげで、ようやくZenbackがTwitterのアカウント設定を
認識していないのかも?と理解しました。


一度ブログ情報を削除して再入力、再設定で直りました!

「念の為にTwitterアカウントの再設定を」とのことでしたが
関連記事の反映の件も気になったため、一度ブログ情報を削除して
Twitterアカウントを含む全ての設定をやり直しました。

そうすると、関連記事の表示のみ2日ほど時間がかかりましたが
きちんと機能してくれるようになりました+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚

設定とは関係がないと思われる、以下の問題。

  • Zenbackを利用しているブロガーさんの記事についての
    自分のツイートが、相手のブログ上で反映されない

これについては、私がブロガーさんの記事のURLを正確に
コピーできていなかったことが原因でしたヾ(;´▽`A``

これ以外にも、Twitterでは多彩な失敗をやらかしております。
誠に申し訳ございません<(_ _)>


改造テンプレートは要注意!機能不全の一因は、間違いだらけのHTMLとCSSかも

以下はあんこもちの推測にすぎないのですが、
当初、きちんと設定していたにも関わらず
Zenbackがうまく機能しなかったのは

私のブログのHTMLとCSSの文法ミスが多すぎて
読み込みに過剰な負荷をかけてしまったことが一因だと思われます。

”えいちてぃーえむえる”に”しーえすえす”って何じゃそら?
と思われる方は、とりあえずパソコンの中の人向けの
文法や書式のレイアウトだと思っていただければ大丈夫。

これはきちんと修正せねば!というわけで
勉強を始めることにしました。


CIMG2186.jpg

あ・・赤い本は、気にしないでください(笑)

今回は以上です。
この記事が、初心者ブロガーさんやこれからZenbackを導入する方の
お役に立てば幸いです。

最後になりましたが
とよぴ~さん、親身なアドバイスをくださってありがとうございました。
この場をお借りして、お礼を申し上げます。<(_ _)>

 カテゴリ