
閑話休題のつもりで、ゆるーく書いたごはんネタの記事が
いちばんアクセスを頂いていることが判明したのでΣ(・ω・ノ)ノ
今回は見切り品や冷蔵庫残りもの料理をご紹介します♪
↑の写真は、見切り品の真鯛のあら@125円で作った潮汁です。
あらに塩をふって2時間おいたあと、グリルでこんがり焼いてます☆
しょうがや長ねぎの葉っぱと煮て、臭みのないお出汁にしました (*´▽`)

こちらは食欲のない日に作った、賞味期限切れのとりもも肉の中華粥。
もも肉に酒・しょうゆで下味をつけて、大きめの一口大に切ったあと
米・にんにく・しょうが・薄口しょうゆ・塩と一緒に
炊飯器にほうりこんで「炊飯」。
炊き終わったあとは、保温のまま1時間ほど放置です♪
お肉が口の中でほろっと崩れます。
もち米をお持ちであれば、1/4~1/3の割合で混ぜると更においしいです☆
胸肉・ささみを使うとさっぱりめ、手羽を使うとこくのある味になります。
お好みでごま油をたらしてめしあがれ ヽ(・∀・)ノ

これまた賞味期限切れのキムチと豆腐で作った冷ややっこ。
豆腐は水切りし、キムチの上からしょうゆとごま油をたらしました。
キムチが酸っぱくなっている時は、ひき肉と一緒に炒めて豆腐にのせると
つまみからおかずにランクアップします。
夫につまみを作るとき・・・それは賞味期限切れの何かを処分するとき(笑)
今回は以上です。
ごはん作りは日常だし、凝ったものを作れないので
ブログネタにはならないかもなあ・・と思っていたんですが
思いのほかたくさんの人が見てくださっていて
うれしかったです☆
これからもときどき記事にしますので
あんこ家の食卓をぞいてやってくださいね。