2015年下期の家計簿をようやくまとめることができたので、公開します。
年間貯蓄額は去年より20万ほど減ってしまったのですが、ほぼ住民税の増額分と同じくらいの額(2年半前に夫が転職しました。)なので仕方ないかなーというか、いろいろあった割には地に足ついた数字でよかったなーと思っています。

ちょこっとだけ振り返り
11月と12月の支出がえらく多かった気がするのですが、この頃はちびすけが発達障害であるらしいことがわかって葛藤していた時期なので、正直記憶があいまい。あんまり考えない方向で。
全期を通して見ると通信費が高いですね。これに関しては対策を考えているので、今年度はだいぶ下がる予定です。
3月末に京都府から三重県に引っ越しました。それに関連して交通費や棚の買い替えなどの支出(合計8万円ほど)があったのですが、夫勤務先からの手当で相殺したため簿外扱いにしています。
家計簿をつけはじめて3年余り。家計管理が板についてきたなあと感じています。お金に関しては身構えなくても何とかなりそう。
現在わたしの調節機能が少々アカン状態なので、家計より自分を楽にする手段をまじめに考えねばー。