NKJ56_dateahiru500.jpg


愛読している「カン・チュンドのインデックス投資のゴマはこう開け」をしばらくぶりに開いてみたら、いまのわたしの気持ちにぴったりな記事がupされておりました (*´▽`*)

投資への初恋はいつか冷めるもの(でも、それでよいのです)|カン・チュンドのインデックス投資のゴマはこう開け!

カンさんの記事への感想と、初恋が終わりかけのわたしの心境について、ちょっとお話ししてみようと思います♪


投資ブログの記事の総読み、配分比率・金融商品の変更、あれもこれもやりました

カンさんのブログ記事中に出てくる、”1年前までは投資の「との字」も意識しなかったけれど、すごい勢いで投資に【傾倒】した人”って、はい。それわたしです (;´∀`)

投資ブログの総読みと配分比率・金融商品の変更、やりましたやりました。(配分や商品を変えたのは1回だけです。念のため。)インデックス投信の仕組みが面白くて自分で調べはじめたはいいけど、熱中しすぎて基本を見失いそうになったことも。見事に初恋・燃え上がっておりました(笑)

燃え上がった末に思ったことは、「適当大事」。どれだけ一生懸命やっても未来は見えないので、心配しすぎてもしょーがないってことでした。投資は奥深く飽きのこない世界ですが、わたしの場合は意識して距離を置いたほうがうまくやれそうです。


テンションは落ちたけど、愛着と興味があることは変わりない

10ヶ月ぐらい投資やお金のことを考えて続けていたので、ふと我にかえると風船が抜けたようになってしまいました。

以前と同じテンションでは投資記事を書けなくて戸惑っていたところに見つけた、カンさんのブログ記事。”初恋”って思いやりとウィットに富んだ言い回しだなーと、思わず笑ってしまいました。

周りの投資家さんたちは、本当に勉強熱心な方ばかり。罪悪感を感じていたのですが、「それでいいんです」と言ってもらえて気持ちが楽に。

前ほどの勢いがないだけで、愛着と興味は変わらずです。気持ちをゆるめて付き合えればなーと思っています。


投資記事、わたしが書いていいのかな?とも思うけど、やっぱり書きたい

初心者なうえ、熱が冷めてしまったわたしが投資記事を書いていいのかな??という気もするのですが、書きたいことはたくさんあるので、少しずつ書ければなーと思っています。

この記事のように、オチのないゆるい感じになってしまうと思うのですが、よければ読んでいただけるとうれしいです。


カン・チュンドさんのブログ、投資初心者さんにおすすめです

わたしは小心者で、いまもリスクを取って運用することへの不安が消えてはいません。また、理屈の上ではこうするべきとわかっていても、感情がついてこないこともあります。

カンさんのブログには、こうした初心者が抱えやすい不安や疑問に寄り添ってくれる記事がたくさんあります。頭になじみにくい投資の知識をわかりやすく解説してくれる点も大きな魅力です。

投資ブログって敷居が高いなーと思う方は、ぜひ一度読んでみてくださいね。

 タグ