紅茶とクッキー


ブログを始めて4ヶ月がたちました。ようやく記事を書くことに慣れ、自分のスタイルが見えてくるようになりました。当初は投資記事を書くつもりがなかったため、「家計・投資ブログ」をやっている自分がいまだに不思議ヾ(;´▽`A``

ですが、予想以上のアクセスを頂いているほか、ブログやtwitterを通じた交流が生まれるなど、うれしい変化がたくさんありました。今回はこのブログの近況と、ブログを始めて変わったことについてお話ししようと思います。


増えつつあるアクセス数


Google Analyticsによると、2014年10月13日までのアクセス累計は、セッション 24,527 ページビュー数66,161でした。ありがたいことに、短い運営期間の割には多くのアクセスを頂いています。

Feedlyの購読数は現在121アカウントです。(久しぶりに調べてびっくり!初めて調べた時は0でしたorz )

下図は、過去1ヶ月間のアクセス解析の概要です。Returning Visitorの割合、ページ/セッション、平均セッション時間の数値が大きいのが特徴です。

愛読者さんが一定数いてくださることが見てとれるため、更新の大きな励みになっています。


過去1ヶ月のアクセス状況


ブログを始めて変わった点

インデックスブロガーさんのおかげで引きこもり脱却?

ブログとtwitterを通じて、インデックス投資家さんを中心とする、様々な人たちと交流を持てるようになりました。

8月にインデックス投資日記@川崎のkenzさんからのお誘いを受け、初めてのオフ会に参加して以来、人とお会いする機会が増えています。

結婚以来引きこもりの日々が続いていたため、これが一番うれしかったです。家族に迷惑をかけないよう気をつけながら、これからもオフ会に顔を出そうと思っています。


パソコン音痴だったけど、人並み?に使えるように

見やすいブログにしたいという一心で試行錯誤を重ねた結果、苦手なPCを人並み程度に使えるようになりました (*´▽`)

ブログ全体のレイアウトやグラフなどはまだ改善の余地があるため、PCスキルはこれからも磨いていきたいと思っています。


ブログはのんびりやっていきます

更新ペースは週2~3回を目安に、意識して少し落としています。肩肘張らずに、のんびり運営できればと思っています。よろしければこれからもお付き合いください (*´▽`)

ああ・・・のんびりする前に、カテゴリーの整理とリンクページの作成しなきゃ。現実でもweb上でも整理整頓は苦手です orz 

 カテゴリ
 タグ