カテゴリ:日帰りドライブと小旅行

日帰りドライブと小旅行のカテゴリ記事一覧。三重在住の主婦あんこもちが、家計管理と貯蓄に挑みます。家計簿、インデックス投資、節約など、身の回りのお金のことや、日常の小さなできごとについて綴ります。

2016-01-05 日帰りドライブと小旅行
かにと温泉を楽しんだ後は、(ちびすけが風呂場ですっ転んで頭に大きなたんこぶを作るというトラブルがあったものの) 天橋立を探索。 茶店や喫茶店に後ろ髪をひかれながらも橋を渡っていきます。2年前は昭和の懐かい雰囲気を感じたのですが、ずいぶんお洒落になった印象です。観光地も変わっていくんですね。 この記事は続き記事の後篇です。天橋立の景色や帰り道の駅や電車の写真を載せています。かに料理と行きの様子については...

記事を読む

2015-12-25 日帰りドライブと小旅行
気分が落ち込んでいた最中だったのですが、JRのカニかに日帰りエクスプレスを利用して、天橋立まで初めての電車旅に出かけてきました。 現地は紅葉と雪景色の合間のオフシーズン。平日だったことも相まって人が少なく、ゆっくり過ごすとができました。かにだけでなく、天橋立の景色や温泉に京都丹後鉄道のレトロな車両も楽しむことができました。 twitterでのかにテロが好評だったので、かにのごちそう写真に風景の写真も添えて...

記事を読む

2015-11-04 日帰りドライブと小旅行
息子に発達障害(自閉症スペクトラム)があることがわかってから1ヶ月近くがたちました。療育を開始するための手続きを慌ただしく行なってきましたが、それらがひと段落しつつあります。 早ければ11月末から、遅くても12月上旬には療育を始められることになりました。 それまで親としての責任感と情念だけで動いていたのが、状況が落ち着いてきたことで様々な考えが頭に浮かぶようになり、眠れない夜が続いていました。 「自分の...

記事を読む

2015-10-24 日帰りドライブと小旅行
ブラウザゲームの「艦隊これくしょん」にはまったことがきっかけで、軍艦や護衛艦が好きになったあんこもち。だめもとで広島旅行を提案してみたら通ってしまい、念願の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)に行くことができました! 場所は広島県呉市。呉中央桟橋ターミナルの西隣です。JR呉駅から徒歩5分の好立地にあります。 海側の公園「大和波止場」からの眺め(戦艦大和が生まれた工場のほか、海上自衛隊の艦艇や大型タンカ...

記事を読む

2015-08-26 日帰りドライブと小旅行
美味しいハムとソーセージでお腹いっぱいになったあとは、景色を楽しもうと”かやぶきの里”に向かいます。観光のために保存してあるのかと思いきや、お庭には洗濯物や雑貨が。ここで普通に生活してるんかー!とびっくり。里山には多くの水路があって、緑だけでなく水も綺麗です。しばし見とれたあと、近くまで歩いてみることにしました。 前篇はこちら→京都の真ん中、美山町で日本の原風景を満喫してきました♪(前篇:ハム工房での...

記事を読む

かにと景色とレトロな列車を楽しめた冬の天橋立電車旅(カニかに日帰りエクスプレス) 後篇

CIMG5710.jpg

かにと温泉を楽しんだ後は、(ちびすけが風呂場ですっ転んで頭に大きなたんこぶを作るというトラブルがあったものの) 天橋立を探索。

茶店や喫茶店に後ろ髪をひかれながらも橋を渡っていきます。2年前は昭和の懐かい雰囲気を感じたのですが、ずいぶんお洒落になった印象です。観光地も変わっていくんですね。

この記事は続き記事の後篇です。天橋立の景色や帰り道の駅や電車の写真を載せています。かに料理と行きの様子については、下記の記事をご覧ください。


» 記事の続きを読む

スポンサーサイト



かにと景色とレトロな列車を楽しめた冬の天橋立電車旅(カニかに日帰りエクスプレス) 前篇

CIMG5570.jpg

気分が落ち込んでいた最中だったのですが、JRのカニかに日帰りエクスプレスを利用して、天橋立まで初めての電車旅に出かけてきました。

現地は紅葉と雪景色の合間のオフシーズン。平日だったことも相まって人が少なく、ゆっくり過ごすとができました。かにだけでなく、天橋立の景色や温泉に京都丹後鉄道のレトロな車両も楽しむことができました。

twitterでのかにテロが好評だったので、かにのごちそう写真に風景の写真も添えて記事にまとめます。この記事は前篇です。行きの列車の様子とかに料理を紹介しています。

後篇では天橋立を中心に風景写真を多くのせています。よろしければ下記の記事もあわせてご覧ください。

» 記事の続きを読む

木漏れ日が美しい水無瀬神宮と名水「離宮の水」

CIMG4899.jpg

息子に発達障害(自閉症スペクトラム)があることがわかってから1ヶ月近くがたちました。療育を開始するための手続きを慌ただしく行なってきましたが、それらがひと段落しつつあります。

早ければ11月末から、遅くても12月上旬には療育を始められることになりました。

それまで親としての責任感と情念だけで動いていたのが、状況が落ち着いてきたことで様々な考えが頭に浮かぶようになり、眠れない夜が続いていました。

「自分のスイッチの切り方」がわからなくなってしまったのは本当に久しぶり。とまどいのあまり夜中に妙なツイートを繰り返していました。ご覧になった皆さますみません<(_ _)>

そんなわたしの頭と心を鎮めてくれたのが、名水百選「離宮の水」で知られる水無瀬神宮のきれいな水と、わずかに紅葉した木々の緑でした。(わたしが出かけたのは10月末です。11月中旬頃に見頃を迎えそう。)

木漏れ日が美しい水無瀬神宮の風景を写真中心にご紹介します。

» 記事の続きを読む

すごく緻密!すごく大きい!戦艦「大和」10分の1模型に圧倒されました (大和ミュージアム1F 大和ひろば)

CIMG4040.jpg

ブラウザゲームの「艦隊これくしょん」にはまったことがきっかけで、軍艦や護衛艦が好きになったあんこもち。だめもとで広島旅行を提案してみたら通ってしまい、念願の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)に行くことができました!

場所は広島県呉市。呉中央桟橋ターミナルの西隣です。JR呉駅から徒歩5分の好立地にあります。

海側の公園「大和波止場」からの眺め(戦艦大和が生まれた工場のほか、海上自衛隊の艦艇や大型タンカー、漁船やフェリーを一望できて感動。海軍の街の雰囲気にあふれています。)や、お向かいにあるてつのくじら館の出落ち感満載の外観などを見て、入館前からテンションが振り切れるわたくし。

風景の紹介は別の記事に譲って、この記事では大和ミュージアムの1階にある大和ひろばに的を絞ってご紹介します。

» 記事の続きを読む

京都の真ん中、美山町で日本の原風景を満喫してきました♪(後篇:かやぶきの里で水と緑に癒される)

CIMG3663 - コピー

美味しいハムとソーセージでお腹いっぱいになったあとは、景色を楽しもうと”かやぶきの里”に向かいます。観光のために保存してあるのかと思いきや、お庭には洗濯物や雑貨が。ここで普通に生活してるんかー!とびっくり。里山には多くの水路があって、緑だけでなく水も綺麗です。しばし見とれたあと、近くまで歩いてみることにしました。

前篇はこちら→京都の真ん中、美山町で日本の原風景を満喫してきました♪(前篇:ハム工房でのごはん)

» 記事の続きを読む

Copyright © 貯金生活はじめました(家計簿と身近なお金の話) All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます