カテゴリ:あんこ流節約術

あんこ流節約術のカテゴリ記事一覧。三重在住の主婦あんこもちが、家計管理と貯蓄に挑みます。家計簿、インデックス投資、節約など、身の回りのお金のことや、日常の小さなできごとについて綴ります。

2016-01-28 あんこ流節約術
寒波にやられて風邪を引いてしまい、3日ほど寝込んでいました。動くとふらふらするので考えごとでもするべ~と、以前から検討していた通信費の改善案をまとめてみました。 主な変更点は、夫の携帯キャリアをNTTドコモからIIJmio(通話+10Gのファミリーシェアプラン)に変更することと、わたしのガラケーを通話専用にしてiモードを解約、タブレットとの2台持ちに変えることです。 インターネットの光回線をWiMAX2+に変更する案もあ...

記事を読む

2015-10-28 あんこ流節約術
今回の記事は水道代が高いことで有名な地域に住む主婦、あんこもちが実践している節水術のご紹介です。毎日たくさんの水を使うお風呂と洗濯に的をしぼって節水を心掛けています。 食洗器の導入と止水栓の水量調節も行っていますが、これらは1度始めてしまえば、無意識でも節約を継続することができます。 水を節約するために頭をひねって考えたものが、思わぬところで冬季のガス代対策にもなっていました。 わたしに節水を決意...

記事を読む

2015-08-09 あんこ流節約術
先日、Jaccsから不幸の葉書が届いてしまいました。あんこ家唯一のクレジットカードとして活躍しているREXカードのポイント還元率が、12月請求分から1.75%→1.5%に下がってしまいます。REXカードだけでなく、漢方スタイルクラブカード、リーダーズカードでも同じような動きがあるようです。 クレジットカードの情報サイトを見ると、還元率2.0%のリクルートカードプラスへの乗り換えを勧めているところが多いです。ですが、あんこ...

記事を読む

2014-09-14 あんこ流節約術
※注意!2015年12月からREXカードの還元率が1.75→1.5%に改定される予定です。漢方スタイルクラブカードとリーダーズカードについても、同月に還元率が改定される見込みです。詳細は以下の記事をご覧ください。 REXカードの還元率が1.5%に改悪! それでも当面はREXカードを利用します REXカードを使い倒し、大量のポイントとJデポを蓄えるあんこもち。ですが、REXカードにはいくつかの問題点があり、(`‐ω‐´) となることも多い...

記事を読む

2014-09-14 あんこ流節約術
※注意!2015年12月から、REXカードの還元率が1.75→1.5%に改定される予定です。詳細については以下の記事をご覧ください。 REXカードの還元率が1.5%に改悪! それでも当面はREXカードを利用します クレジットカードをREXカードに変更して5ヶ月がたちました。現在はクレジット利用分については、この1枚にほぼ100%集約しています。 公共料金も含めて、常時1.75%という高いポイント還元率が魅力です。使いはじめに口座引落分...

記事を読む

夫携帯をドコモから格安SIMに 妻携帯は2台持ちに変更 あんこ家通信費の改善案

2b89eb2257c3fb31cd277f28bfa19df4_s.jpg

寒波にやられて風邪を引いてしまい、3日ほど寝込んでいました。動くとふらふらするので考えごとでもするべ~と、以前から検討していた通信費の改善案をまとめてみました。

主な変更点は、夫の携帯キャリアをNTTドコモからIIJmio(通話+10Gのファミリーシェアプラン)に変更することと、わたしのガラケーを通話専用にしてiモードを解約、タブレットとの2台持ちに変えることです。

インターネットの光回線をWiMAX2+に変更する案もあったのですが、無料お試しサービスを利用してみたところ、速度が遅くてストレスがたまってしまったので却下となりました。

» 記事の続きを読む

スポンサーサイト



 カテゴリ
 タグ
None

節水はあんこ家の至上命題!冬季のガス代対策としても効果的な節水術まとめ

f041916508c25a91d739a2292b7885a2_s.jpg

今回の記事は水道代が高いことで有名な地域に住む主婦、あんこもちが実践している節水術のご紹介です。毎日たくさんの水を使うお風呂と洗濯に的をしぼって節水を心掛けています。

食洗器の導入と止水栓の水量調節も行っていますが、これらは1度始めてしまえば、無意識でも節約を継続することができます。

水を節約するために頭をひねって考えたものが、思わぬところで冬季のガス代対策にもなっていました。

わたしに節水を決意させるに至った自治体の水道料金事情と、簡単で効果的な節水術についてまとめます。

» 記事の続きを読む

 カテゴリ

REXカードの還元率が1.75%→1.5%に改悪! それでも当面は利用し続けます(追記あり)

cardandmoney.jpg

先日、Jaccsから不幸の葉書が届いてしまいました。あんこ家唯一のクレジットカードとして活躍しているREXカードのポイント還元率が、12月請求分から1.75%→1.5%に下がってしまいます。REXカードだけでなく、漢方スタイルクラブカード、リーダーズカードでも同じような動きがあるようです。

クレジットカードの情報サイトを見ると、還元率2.0%のリクルートカードプラスへの乗り換えを勧めているところが多いです。ですが、あんこもちは当面の間REXカードを利用するつもりでいます。

» 記事の続きを読む

高還元率で使いやすい!REXカードの特徴と注意点について語ってみる。その2

twocards.jpg

※注意!2015年12月からREXカードの還元率が1.75→1.5%に改定される予定です。漢方スタイルクラブカードとリーダーズカードについても、同月に還元率が改定される見込みです。詳細は以下の記事をご覧ください。
REXカードの還元率が1.5%に改悪! それでも当面はREXカードを利用します

REXカードを使い倒し、大量のポイントとJデポを蓄えるあんこもち。ですが、REXカードにはいくつかの問題点があり、(`‐ω‐´) となることも多いです。

今回はREXカードの問題点と、ライバルカードとの比較についてお話ししようと思います。

この記事は、REXカードの特徴と注意点について語る2回目(後編)の記事です。1回目の記事については、下記リンク先をご覧ください。

高還元率で使いやすい!REXカードの特徴と注意点について語ってみる。その1

» 記事の続きを読む

高還元率で使いやすい!REXカードの特徴と注意点について語ってみる。その1

クレジットカードとボールペン

※注意!2015年12月から、REXカードの還元率が1.75→1.5%に改定される予定です。詳細については以下の記事をご覧ください。
REXカードの還元率が1.5%に改悪! それでも当面はREXカードを利用します

クレジットカードをREXカードに変更して5ヶ月がたちました。現在はクレジット利用分については、この1枚にほぼ100%集約しています。

公共料金も含めて、常時1.75%という高いポイント還元率が魅力です。使いはじめに口座引落分や、他カードでの支払い分をこの1枚に集約させれば、以降はかなりの勢いでポイントを稼ぐことができます。

最適なクレジットカードは、使う人の環境により異なるのが大前提です。が、REXカードは高還元率カードの中で最も汎用性が高く、多くの人にとって使いやすいカードだと思います。

文章が長くなったため、2回に分けてお届けします。1回目では、REXカードの特徴についてお話しします。2回目については下記リンク先をご覧ください。

高還元率で使いやすい!REXカードの特徴と注意点について語ってみる。その2

» 記事の続きを読む

Copyright © 貯金生活はじめました(家計簿と身近なお金の話) All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます